地震を振り返る

chiss4122011-04-21

3月11日の地震東証引け10分少し前くらいに発生し、皆引けに向けての処理に追われているさなかに発生した。ファストマネーの一部が残り数分というところで売り注文を出したという話も聞いたが、電話が鳴りっぱなしで新規の注文の確認作業で忙殺というわけでもなさそうだった。だが、地震直後で居なくなるもの、引け直後で脱出したもの、引け30分で帰るものなど、みなそれぞれの行動をとった。オフィスの内部に留まる方が安全であるとの判断がなされたが、帰宅に関しては自己判断とされた。
P波で発動される緊急地震速報の不気味な音は見事に揺れが始まる前に到着してはいたが、まあどれくらいのものかと高を括っていたが、実際に揺れ始めるとそれは想像以上に大きくそして長かった。
トレーディングフロアは3メートル程度の高い天井の部屋で上には蛍光灯とあと謎のガラスの仕切りが天井から30センチくらいあり、それが落ちてくるのではと気が気で無かったのを記憶している。
事前に配布されていた緊急用袋にはヘルメットが入っていたため、皆かぶったり机のしたに電話の受話器を持ったまま隠れながら話したりと、それぞれ引け10分前と強烈な地震の現実をなんとか両立しようと頑張った。
日本株の部署は3時の引け後約定処理を済ませれば5時くらいには業務を終了できるが、我々の部署はそうもいかず、また顧客も非難せずにオフィスに居り、なんとか無事に当日の業務を遂行しようとしてた。こんな中ブローカーだけが帰宅するのは現実的には厳しい。

結局7時に業務を閉め、電車も地下鉄も止まっている中、徒歩で帰宅することとなった。同じ方面に帰る同僚数人と連れ立って、中央通りから銀座、新橋と帰宅したが、歩道も車道も満員だった。半ば諦めたのか喫茶店には謎にくつろぐ人々。居酒屋や焼き肉店には地震など無かったかのように飲み食いする人が居て、肩やヘルメットとリュックをかぶって徒歩帰宅している我々との間に非常に大きなギャップがあり、どちらが現実でどちらが映画なのかというような隔たりがあった。どちらも現実なのだが。

まちの小さな自転車修理屋にも自転車を買い求める人が散見され、家電量販店では携帯充電器、充電ケーブル、電池、震災グッズなどが放出されるが需要に追い付かない状態となっていた。

タクシーは皆営業を停止し、回送状態でそれぞれが帰宅の路についており、唯一運行していたバスには数十メートル規模の列ができていた。吉野家はご飯だか肉だかの店舗在庫が切れたのか、ご飯が炊けてないのかで売り切れに。すき家では持ち帰りに20人の列が出来ていたが、30分待ちとのこと。コンビニでは食料品関連は完売で、カップ麺のマイナーなミニカップ、豚麺とかが少し残っている程度。これも翌日には完全にはける。この時点ではビールなど酒類、水やお茶などは残っていた。その後水が不足し、続いてビール類が不足し始めるのだが、、

外資系のうち、欧州系などを中心に避難して手薄になったところに、手じまいの売り需要とボトムフィッシングの買い需要が交錯し震災から数日間は記録的に注文量が多かった。

保温ポット サーモスじゃないよ

chiss4122011-04-06

地震が起きてから読み返した地震前の新聞がなんと平和なことか。日経ビジネスも直前の号で丁度福島原発の広告記事があり、その安全性などが高らかにうたわれている。なんという皮肉。そんな中での一節で、節約志向を映す兆候として、オフィスに保温ポットを持ち込んでコーヒーを持参する人達が増えているとの触れ込みがあった。そしてその中で保温ポットの人気ランキングなどが掲載されている。

サーモスは有名ブランドで保温効果もスペック上は高くデザインも良さそうだが、値段もそこそこお高い。スーパーのイオンで中国製ながらもスペックがそこそこ良くて、シンプルな保温ポットがなんと500円で売られていたため購入してここ数カ月朝コーヒーを入れて出社している。実際これは悪くなくて、ミルクを入れた状態でも昼過ぎまであたたかく十分に旨い(個人的な感想です)。 でもそこで新たに判明したのは市販のレギュラーコーヒーの豆の品質だ。スタバの豆が高いのには理由があり、アラビカ品種の豆をふんだんに使用している。比較的安いロブスタ品種が多いとベトナムコーヒーのような粉っぽく苦めのコーヒーになり、香りもやや劣るようだ。残念ながら安い市販のもので、スタバに対抗できるものは現在見当たらない。

ちなみにこの保温ポットの落とし穴としては、持ち帰って毎日洗うということ。当然なのだが忘れたり、した日には内部で主にミルクが猛烈に発酵が進み、とんでもない状態になる!!(想像してみてください)
以前男子寮で、炊飯して釜にゴハンが残ったまま数カ月放置された電気炊飯ジャーを開けたことがあるが、それも想像を絶する状態であった。

Perfumeの新曲が5月に発売が延期になったようだ。タイトルの『レーザービーム』はチャイナテイストでVOICEの流れだが、ディスコの名曲Amanda LearのQueen of ChinatownやYOJI BIOMEHANIKAの初期作「Party is My Life」にあるようなピアノの黒鍵だけで奏でるような5音音階が特徴的だ。ErasureのWho Needs Love Like Thatのシンセメロディやらんま1/2の初期のオープニングテーマ「やっぱっぱーやっぱっぱーイーシャンテン(本題は「じゃじゃ馬にさせないで」)」なんかの類だ。

佐野ラーメン

chiss4122011-02-11

最近ラーメンを食べる機会が少ない。もちろんランチで適当な会社界隈の店でそこそこのラーメンを食べる時はあるが、いわゆるラーメン本に掲載されるようなTHEラーメン屋で食べることが無い。

でも30を超えるといわゆるザ豚骨に興味が薄れてきている。「土佐っ子」、「なんつってい」、「麺屋武蔵 武骨」辺りの濃厚豚骨は時代を担う若者に委ねる。二郎や二郎インスパイヤ系は依然好きだが、一度食べると数カ月は不要だし、食べたあとに体調や肌の調子が悪化する傾向にある。ダブルスープ系というか豚骨と魚介の混合はまだとても好みだが濃いのは辛い。ベジポタ系は天下一品同様に粘度は野菜からだと固く信じているので問題無い。

そんな中で未だに未体験でありつつ、熱い視線を送っているのが「佐野ラーメン」だ。

澄んだスープのしょうゆベースでジンワリ旨く、麺がまた手打ち感あふれる不揃い具合で、、メンマも王道の体。ああ、栃木に行きたい。

こっしー

chiss4122011-02-10

『こっしー』は有名なんだろうか、最近散々見ている(TVでやってるのを見かける)ので、すっかり定着してしまったのだが。

念のために言うが、『こっしーるいまきかおる』でも『コッシーブライアント』でも『こっしーのじゅんこ』でも『こっしーのかんばい』でも無い。

サバンナの高橋が声を担当していて、個人的にはこの高橋が嫌いではない。

相方はサボテンの『サボサン』と人間の『スイ』ちゃんだが、この3人こ掛け合いは中々秀逸で、ダジャレコーナーは大人も必見だ。

さてミスドで現在再度の復刻祭りをやっている。最近は願掛けのドーナツもイースト生地で旨かったが、今回見逃せないのでは『ツイスト』の復刻だ!いわゆるネジリドーナツだ!これは見逃せない。

ブルドックもお好みソース参戦

chiss4122011-02-02

イカリソースを買収したブルドックソースがついに、本格お好み焼きソースを発売した。この前スーパーで実演販売をやっていて味見してみたが、実に良くできていて且つ、安い。いや、あの量にしては安くは無いかもしれないが、280円である。悪く無い。 正直オタフクソースは甘さが前に出過ぎて、酸味やスパイス感に欠けると常々思っていた。大阪の瓶入りのデカイ地ソースを買う変わった人意外は基本オタフクしかチョイスが無かったのが現実。こういう大手が少しでも良いソースを出そうとしてくれると、日本人のお好みライフが豊かになるのは間違い無い。これで大阪の地ソースも潤って欲しいところだ。

ご当地ソースといえば、直近のB1グランプリで2位になった岡山の「蒜山やきそば」も売れてるようだ。蒜山やきそばのタレもかなりの売れ行きとのこと。是非試してみたい。濃厚な味噌ベースの甘辛ダレらしいが。

中耳炎か否か そして病院三昧

chiss4122011-02-01

中耳炎か否か、それが問題だ。

年明けから治りそうで治らない咳と鼻水。

マスクをしていると『風邪?』と聞かれるので、『いやいや予防ですよ』と回答していたが、実はれっきとした風邪である。

この間は特にひどくて鼻水がナイルの源流かというくらい際限が無くでる。調子にのって鼻をかみまくると、ついには耳の鼓膜が『ぴー!!』と轟音を立てる。どうも鼻が耳に行ったようだ。ヘタすると中耳炎になると言われ、耳鼻科へ。

耳鼻科では予告無しに細長い鉄の鼻汁水取り機を深々と10センチくらいぶっさされるし。厳しい。

この前年末に行った人間キャット、もといドックも結構辛いものがあった。特に胃カメラ。事前の麻酔も喉の奥がマヒして唾も飲み込めないし、実際の検査もオエってなるし。

健康第一ですよ。おかげで酒量が90%ダウンです。

お酒といえば最近は寒いので、あたたかく飲める焼酎のお湯割りがいいですね。家では『赤利右衛門』と『富乃宝山』が定番です。

関西人であることを実感する10の事例

関西人と書いたが、大阪人がより正しいのだろう。ここ最近自分の大阪度を実感した事例をいくつか

(1)前日の記事で「ひつこい咳」と書いたが、「しつこい咳」だと指摘された。
(2)おでんの「ちくわぶ」は全く興味無いけど、「厚揚げ」は必須やと毎回思う。
(3)小諸そばで、そばを頼んでも関西風のうどんツユに替えてもらう。天かすが有料なんはセコイと思う。
(4)東京で肉まんを食べる度に、豚まんは551が最高やと確信が深まる。
(5)ねぎは青い部分はあまり食べず、むしろ捨てるという意見に衝撃を受ける。
(6)先生に言いつける時は『いーややこーやや先生にゆーたろ』がしっくりくる。
(7)子供の日には甘い餅状の「ちまき」の存在が全く認識されていない。
(8)食パンは5枚切りが丁度ええ厚さなのに、6枚ばかり売っている。
(9)喫茶店のモーニングが恋しい。チェーン店のでは無く。
(10)東京の『風月』が大幅に値上げしていて、悲しなった。でも頑張って欲しい。