京都でみつけた 濃厚中華そばって 天下一品だよね

スープのエースコックさんが、あえて非常に回りくどい表現で天下一品の味を再現しようとしたようだ。賛否両論の天下一品だが、関西出身の私には切っても切り離せない郷土の味。毎週食べるものではないが、年4回は禁断症状がでるほど。最近はベジポタ系がに…

液晶ディスプレーといえば

ナナオです。サムソンもLGも激安いけど、性能とサポートならナナオのEIZOシリーズでしょう。渋谷時代から使用しているナナオのFLEX SCAN L565が未だに現役です。たしかにこの型番はプログラムに問題がありマイナーリコールがあった。また画面の左上隅が暗く…

いいねNANOX

洗濯洗剤である。今流行りのNANOに、エッジの効いたカッコいい英文字代表のVXYZのXを付けたベタなネーミング。ベタいいよ、大きく支持。カッコよさをベタに狙らうとカッコ悪くなるけど、一周回ってくるとなんとも愛らしくて許せる。そんな感じだ。いいぞNANO…

WASAPI と SE-200PCI LTD の組み合わせ

先代のWINDOWS XPの自作パソコンが不調に陥ってから、急遽WINDOWS 7パソコンを組み上げたが、各パーツがWINDOWS7に未対応であるという点で様々な不便を強いられている。そのうちのひとつがPCで音楽を聴くという21世紀型の音楽鑑賞スタイルが危機に瀕したとい…

やはり波乱のドーナツ2010 ミスドの逆襲

ナチュラルローソンの『スウィートドーナツ』早くも暫定王者から脱落!代わって一位に輝いたのは、ミスドの『オールドファッション黒みつきなこ』これはオールドファッションの最大の難点であった『口のなかパサパサ』と『口の中にひっつく』を染み込ませた…

スィートドーナツ 2010 波乱の予感

ドーナツ業界は長らく『ダンキンドーナツ』と『ミスタードーナツ』という大型資本のチェーンが支配する時代が続き、そこにNYから『ドーナツプラント』が、そして『クリスピークリーム』が登場したことで、カナダの『ティムホートン』を除いてほぼ出そろった…

ヘルメスソースついにゲット そして串カツ再確認

地球上の全ソース好き垂涎の幻のヘルメスソースを地元大阪で購入した!噂先行だっただけに、いかほど幻なんやと思うが、売ってた酒屋にはラスト20本くらいだった。でもなんせ900mlもあるので、一本だけ購入。そして、まだ開栓してません。同時購入したヘルメ…

愛してルンバ♪ ルンバ君について

自動お掃除ロボットのルンバ君(#527)が家に来てからかれこれ数カ月。到着した瞬間に日記を書こうと思ったけど、タイミングを逸する。年末はそれはもう色々とイベントやらやる事やら仕事やらが溜まってまして。で、ルンバですが。結論から言うと『最高です!…

Windows 7 対策いろいろ (BECKY2 & ESET = 激遅)

年末にWINDOWS XP SP3搭載の7年目くらいの老PCに不具合が発生し始めた。とは言っても別に今回が初めてではなく、7年間何度も壊れてきた。OSの再インストールなんか10回では済まない。ブルーバックになるいわゆるストップエラーが出たときは酷かった。引き…

住宅ローン 減税で気づいたこと

住宅ローンとやらを払い始めて3年程度経とうとしているが、残高というものが一向に減った気配が無いのが心配だ。平成43年に払い終わるらしいが、今上天皇が100歳近い歳になる。気が遠くなるような先の話のようだ。それだけでなく、史上最低レベルの低金利と…

カリッとしたリンゴ

リンゴが新鮮で歯ごたえがしゃっきりしている様子を音で表すと「パリッ」「カシッ」「カシュッ」「シャキッ」「カリッ」という感じだろうか。今早生で出回るフジや、新種のシナノスイート、千秋はまさにこの表現を地で行く極上のリンゴ。逆にシャッキリ感に…

O'Jays - Love Train

Four Topsはメロディーが記憶に鮮明に残っていたので、曲名の検索は容易だろうと思っていたが、月曜朝にスカっと抜け落ち、代わりにKissのI was made for loving youのメロが頭の中をグルグル回り始めたので一時捜索がとん挫、火曜昼に落雷のように思い出し…

Four Tops - (Reach Out) I'll Be There

ディスコとステップダンス

気がつくと、2月から書いて無い。書くことが無い訳では無いが、まあそういうこともあるだろかなと。23日六ヒルのグラハイで60年代後半から70年代前半のソウル〜ディスコの会があり、ご厚意あって潜入に成功した。客層は30〜50代男女で、とてもアダルトな雰囲…

横浜アリーナ 良席考察

先日とあるアーティストの幾何学的なライブに行く機会があった。横浜アリーナに足を踏み入れたのは、大学時代のビースティボーイズのIntergalacticのツアー以来。いや〜ホンマにね〜、エエよ。音は割れてるし、ステージ遠いけどね、歌(歌?)と音と演出は美し…

マイベスト オリーブオイルに異変あり

以前と言っても2年以上前かもしれないが、オリーブオイルの話を書いた。イタリアが好きで既に3回北から南までジックリ見聞してきたが、そこで衝撃的なオリーブオイルと出会った。植物の青さというか、鮮烈さのある出来たてのオリーブオイルがこんなにも旨…

マイベスト 炬燵 温州みかん

我が家には炬燵(こたつ)はないけど、ひとつの形容詞として炬燵にベストマッチなミカンを発見したので情報のおすそ分け。実際は3年前から目をつけてはいたのだが、タマタマ当たりだったという事態を回避するため3年かけ自ら実証。温州みかんにも種類があると…

はしご! やられた

仕事帰りは銀座線に乗って帰るのだが、新橋の手前の銀座で降りて銀ブラして帰る時がある。8時過ぎなので、閉店ぎりぎりの店が多いのだが、この約1時間で高速に見たいものを物色して帰るのだ。この日はHMVで19日発売の某3人組のシングルを物色しに向かった。…

万年筆でストレス解消

実は昔から万年筆派でして。大学時代のノートの殆どは祖母にもらったセイラーの万年筆で書いてたほど。長年愛着を持って使ってたのだが、一本目は大学4年の時に衝撃の紛失。その後社会人になりある程度余裕がついた頃に、悔しさと申し訳なさから全く同じもの…

カセット と 廃盤 と 80’s

当然といえば当然だが、音楽の世界では毎日新曲が生まれ続けている。人が音楽を作り始めてから曲は延々と増え続けている。だから世の中から消えていく曲も沢山あるのは仕方がない。でも、個人的に救いたい曲は何とか救いたいと思っていた。しかし一度消えて…

リーマン破産、メリルはバンカメに被買収で、トキハソース

今日は日本は祝日ですが、最近アジア客も見るようになってからは祝日も家から会社のパソコンにリモートでアクセスしてお仕事です。今朝は通常とほぼ同じ7時半に業務開始して、金曜日分の市場や執行の内容確認なんかをやっていた。もともと今日は香港も 韓国…

キムチ戦争 鶴橋 vs 渋谷

漬物が意外と好きだと気づいたのはいつ頃だろうか。化学調味料まみれだとか、塩分が多いだとか言う輩は、京都で千枚漬けにやられ、鶴橋でキムチにやられて見て欲しい。鶴橋は言わずとしれた大阪屈指の韓国人街で本物が手に入る貴重なスポットだ。ながらく鶴…

UFO風? 宮地真○じゃないけど

つい先ほど、ヤフーのニュースの見出しで宮地真緒のブログでUFOを目撃し写真に収めたとの記事があったが、見てみた感じでは何やら分かりにくい。ただその景色でふと記憶が戻ってきたのだが、今年の1月2日に大阪から帰省した翌日に寝正月を実践してたとき。東…

米景気後退と失業率

アメリカの雇用者数は今年2008年の1-3月で23万人減、前回の2007年4Qが8万人増加だったところから急減し、失業率は5.1%に上昇した。今回直撃した金融だけでなく、製造、小売、建設、ハイテク、サービスなど総崩れの様相。金融では買収されたベアースターンズ…

大分・中津のからあげ「大吉」が下北上陸

学生時代に車をフェリーに載せて九州まで友人宅を訪ねる旅を2度ほどしたことがある。もちろん自分の車ででは無いのだが。そのときに九州での料理の旨さに衝撃を受けた。未だに九州で食べた「一蘭」が東京の「一蘭」を遥かに凌駕すると信じているし、中津の「…

日経ビジネスにJPMとベアーの実態が出てた

ポールソンとJPMとベアーの合併裏話が掲載されてたね。まあ過去話として振り返るには若干まだ早い気がする。世界の業界全体で損失予想は国際通貨基金(IMF)試算で約8000億ドル(80兆円)、ゴールドマンの試算では1兆2000億ドル(120兆円)に上るだろうとされてい…

いまさらだけどベアが逝った

米5大証券の5位、ベアースターンズが資金繰りに詰まり、日本時間月曜朝にJPMチェースに救済買収された。しかも一株2ドルで。先週金曜はほぼ半値に下落しながらもまだ30ドルあったし、先週はじめはまだ70−80ドル台だっただけに激しい動きとなった。JPMが動か…

やばいね金融

危機感を煽るわけではないが、連日世界の金融機関で信用危機の連鎖によるリスク商品の価格下落が続いている。すでにサブプライムのような信用の低い高リスク商品だけでなく、安全といわれる分野にまで買い手が付かない状態となった。しかし既に国が補償する…

しじまっ!

最近「しじま」が頭から離れない。山下達郎のネトッとした声と判りやすいメロディーでのっけから「しじまっ」って言われるともうハートをガッチリ掴まれた感じだ。方向性としては、桑田の「明日会えるかな」、「白い恋人達」系のメロと展開なんだが「シジマ…

ネットで新聞の限界

僕が学生をしていた8年前でさえ、もう新聞限界説が流れていた。紙媒体の新聞を購読しなくてもネットで全て閲覧できる時代が来るし、来ているというものだ。たしかにこの8年掛けて有象無象玉石混交ながらもネットメディアは紙媒体をあっという間に追い越し、…